Vol.132 英語学習を素敵な趣味に【前編】

今回はDaisuke先生の『英語学習を素敵な趣味に【前編】』をご紹介します。
学生さん達は今は日々の勉強や宿題に追われているかもしれませんが、この記事を読んで勉強だけじゃない英語への向き合い方を知ってもらえたら嬉しいです♪

Hello, everyone.
みなさん、お元気ですか。暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は、みなさんが英語学習を楽しく学習するきっかけになればと思いブログを書きました。

英語学習において大切なことは、言うまでもなく継続です。
ただ、勉強を続けること大変な努力を必要とし、忙しい毎日を過ごされているみなさんにとっては非常に難しいことだと思います。私の個人的な考えですが、受験勉強や資格取得でない限り、リラックスした気持ちで英語に触れる方が英語学習も長続きし、上達できるのではと思っています。

私は毎週日曜日に近くの公民館で日本語指導のボランティアをしているのですが、ボランティアを通じて英語学習のヒントを得たのでお話したいと思います。

日本語学習をされている外国人の中にはとても日本語を流暢に話す学習者さんもいて驚かされます。日本語学習のきっかけを聞いてみると、マンガやアニメが好きだとか、寺院や神社、着物や茶道などの日本の文化に興味があるなどのさまざまな答えが返ってきました。当然、語学の基礎固めのために語彙や文法を学んでもいるのですが、日本文化を知ることで日本語学習を楽しんでいるようにも感じました。そこから私自身も、趣味や興味と語学学習を結びけることで楽しく学べるようになるのではないかと思うようになりました。当然、外国で生活できればいいなとも思うのですが、工夫次第では日本にいながらでもいくらでも外国の文化を学ぶ手段はあることに気付きました。

Daisuke


次回はDaisuke先生の実践例をご紹介します。お楽しみに!

プロスでは中学1年生対象の『サマーキャンペーン』を実施中🍉
夏休みの時間を有効的に使って2学期以降の英語に備えるチャンスです!
まずはお気軽にお問い合わせください♪
詳しくはこちら

プロスランゲージセンターでは、生徒一人一人に向き合い、それぞれに合った学習法でやる気や力を引き出す指導を行います。「なんでなかなか成績が上がらないんだろう…」「今の学習の仕方が合っているのかな…」と不安をお持ちの方。中学生以上の方は面談とテストを行うことで、今の英語力を分析することができます。まずはお気軽にご問い合わせください。

無料体験レッスン/面談 随時受付中

その他、ご質問・ご相談などありましたらお気軽にお問い合わせ下さい